人気の投稿

2014年12月22日月曜日

蔵をイメージした建築デザイン

イノテックス・ジャパン ギャラリーを訪れた多くの方々にお褒めいただくのが
この建築デザインです。


イノテックス・ジャパン ギャラリー 外観
 こちらは足利出身の若手建築デザイナー
ヤツシャハルアーキテクツ Yatsu Chahal Architects の谷津健治氏によるものです。

谷津氏は、磯崎新アトリエで研鑽を積み、独立。
東京を拠点とし、中東諸国など海外でも幅広く活躍なさっています。
今回、イノテックス・ジャパン ギャラリーのコンセプトにご共感頂き
建築デザインを引き受けてくださいました。

イノテックス・ジャパン ギャラリー  内装


柱と一体となった展示スペース、現代的で、かつ既存の建物と調和した外観など
見どころの多いこの建物をぜひご覧ください。

イノテックス・ジャパン ギャラリー
足利市緑町1-3-1
緑橋北側 足利公園入口近く
東武伊勢崎線足利市駅より車で約5分



イノテックス・ジャパン ギャラリーは

地域経済産業活性化に貢献し

Made in JAPAN
Made in RYOMO
Made in ASHIKAGA

の織物・芸術の歴史と文化を次世代へ伝えて参ります。

2014年12月10日水曜日

クリスマスのテーブルコーディネート

イノテックス・ジャパン ギャラリーでは今
クリスマスのテーブルコーディネートでウインドウを飾っています。

クリスマスのテーブルコーディネート


「麻リネン100%ジャガード織りぶどう柄」のテーブルクロスを敷き
雪をイメージさせる小さなボールを縁にあしらったお皿を載せました。

テーブルナプキンは「麻リネン綿交織ジャガード織りぶどう柄」。

仕上げに陶器製の小さな3人の天使を置いて可愛らしく仕上げました。

リネン製品はいづれも、糸の仕入れから染め、整経、製織、加工、縫製まで
自社で手掛けたものです。


麻リネン100%ジャガード織りぶどう柄


こちらの製品は販売もしております。
詳しくはイノテックス・ジャパン ギャラリーまでお問い合わせください。



イノテックス・ジャパン ギャラリー
【お問合せ】

イノテックス・ジャパン ギャラリー  

足利市緑町1-3-1

Mail:gallery@inotex-japan.com

Tel:0284-22-7557

※接客中等で電話に出られない場合がございます
できるだけメールでお問い合わせ頂けると助かります







イノテックス・ジャパン ギャラリーは

Made in JAPAN
Made in RYOMO
Made in ASHIKAGA

の織物・芸術の歴史と文化を次世代へ伝えて参ります

2014年12月5日金曜日

ギャラリーがオープンいたしました

関係者をお招きした1週間のプレオープンを経て
2014年12月5日㈮に弊社ギャラリーが足利市緑町にグランドオープンいたしました。


イノテックス・ジャパン ギャラリー外観


 

古くは平安時代後期の文献に記載があるという足利の織物は
明治時代から昭和初期にかけて「足利銘仙」で隆盛を極めました。

当時、あたり一帯は織物関係の会社が軒を連ね
あちらこちらから織機の音が聞こえてきたといいます。

その足利の本町(もとまち)

地域経済産業活性化と

Made in JAPAN
Made in RYOMO
Made in ASHIKAGA

の織物・芸術の歴史と文化を次世代へ伝えていくことをコンセプトに誕生したのが
INOTEX  JAPAN GALLERY です。

ギャラリー内には、織物の製造工程を撮影した写真や足利銘仙の捺染に使われていた型紙
生地の元となる原糸など足利の織物の歴史に関係したアイテムを展示しております。

また、高級リネン製品やデザイン性の高いストールなど地場で製織された織物の数々
そして銘石や田崎草雲をはじめとする、この地にゆかりのある芸術品を取り扱っています

どうぞご自分の目と手で「足利の歴史と文化」に触れてみてください。


イノテックス・ジャパン ギャラリー外観 南側より




イノテックス・ジャパン ギャラリー

栃木県足利市緑町1-3-1

緑橋北側足利公園入口近く

営業時間 午前11時~午後2時(不定休 休業日はこのブログでご案内して参ります)

       
お問合せ先:株式会社イノテックス・ジャパン 本社
           0284-65-3011(受付時間 平日午前9時~午後5時)

mail: gallery@inotex-japan.com





イノテックス・ジャパン ギャラリーは

地域経済産業活性化に貢献し

Made in JAPAN
Made in RYOMO
Made in ASHIKAGA

の織物・芸術の歴史と文化を次世代へ伝えて参ります。